運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
309件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

この方は、五回も今までがんの手術をして、一度は死んじゃったという、そういうようなことを書いている方、エッセーが日経新聞に載っておりましたけれども、そういう方がずっと災害弱者ということに非常に関心を持っていて、その災害弱者を救うためにどのような気象庁あるいは災害対策が必要なのかということを、自分の研究とは別に一生懸命やっていまして、それが高じて、気象予報士になりたいといって、その試験を受けている、そういう

荒井聰

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

ただ、気象予報が、まだ完全にとは言いませんけれども、非常に正確になってきておりますので、それを運用していく。洪水が起こらない放流量というのがございますので、それを計算して出していけば十分対応できるとは思っております。ただ、横の連携をどうするかということになっていくのではないかと思っております。  

磯部作

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

例えば、茨城県の日立市では、天気相談所を設置し、気象予報士三人を含む専門人材を育成してきました。百年を超える気象データの蓄積を基に地域特有気象条件を解析し、きめ細かな気象情報を市民に提供するほか、防災対策環境保全に取り組んでいます。今後、こうした国と地方連携した双方向の取組が不可欠です。  

山口那津男

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

○国務大臣(赤羽一嘉君) 山口那津男議員から、気象予報、防災減災対策などについてお尋ねがございました。  近年の気候変動により激甚化、頻発化する自然災害から国民の皆様の命と暮らしを守るためには、御指摘のように、国と地方双方向地域防災力強化向上が必要不可欠でございます。議員御出身の茨城日立市は、全国地方自治体が模範とすべき先進事例一つであります。  

赤羽一嘉

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

環境省としては、これを受けましてガイドライン見直して、災害時の対応について追記するとともに、除染等の措置に伴って生じた除去土壌管理徹底についての事務連絡を発出して、連絡体制強化、そして気象予報等から自然災害発生が予想される場合の保管場所事前点検などの管理徹底について、関係市町村に対して依頼を行いました。  

小泉進次郎

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

実は私も、地元の神戸にスーパーコンピューター「京」がありまして、何回か行ったときに、スパコン「京」はそこの気象予報ができるというような、そういう説明を受けて、それが我が国災害対策に利用されているのかというと、そこは余り連携がとれていないというのが現実だということを私もちょっと認識しまして、これはもったいないなというふうに思いました。  

赤羽一嘉

2019-03-13 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

気候変動によるものと見られる自然災害も近年頻発している中で、自然災害多発国日本であり、一方で、すぐれた気象予報技術を持ち、また防災インフラ整備の力も持っている防災先進国でもあるのが日本であります。  一方で、途上国発生している自然災害の場合に、災害そのものが大きい場合もありますけれども、亡くなる人の数の多さが際立っているのは、それを防ぐインフラが未整備であることが大きな要因の一つです。  

緑川貴士

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

例えば、県の知事が見えたときに、役所の中に気象予報士はいますかと言うと、まずゼロ回答なんです。  あの豪雨が迫ったときに、気象庁はさまざまな情報発信をします。しかし、それは、ある程度、エリアででは情報発信できますけれども、その中を細分化したさまざまな雲の動きというのは、これは誰かが見なきゃならないんです。今、民間気象予報会社というのも非常に精度を上げています。

萩生田光一

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

○もとむら委員 かつても、フェーズドアレー気象レーダー日本最新技術であって、三十秒ごとにデータが更新されて、現在、国内に六カ所設置をされている、実証実験ではゲリラ豪雨発生予測的中率が八〇%となっており、事前対策を促す回避行動につながるという結果も出ているということは指摘をしておきたいのと、あとは、気象予報士は非常に大切な業務を担われていますが、気象業務法第十九条の三によって、気象予報士がデータ

もとむら賢太郎

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

本年八月に、交通政策審議会気象分科会で、民間における気象予報について、技術革新に応じた規制緩和などの制度見直しについて提言をいただいたところであります。  この提言で触れられておりますように、気象予報分野では、民間事業者などにおいて、AI活用も含め、観測予測技術計算機能力向上等により降水の短時間予報提供が可能となるなど、予報業務の態様が変化をしております。  

石井啓一

2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号

気象予報事前によく分析して、例えばダムの水量をあらかじめ減らす対策だったり、住民に、より周知の徹底ですね、というような新たな手法というものをしっかりとやっぱり考えていかないと、実際に、これやむを得ないぎりぎりの対応と言われながらも、やっぱり被害が出るわけですから、今後、国交省の方としても、特に今後の異常気象を考えたときに、また次いつ来るか分かりませんから、この異常洪水防災操作運用ルールであったり

森本真治

2018-05-31 第196回国会 参議院 環境委員会 第10号

例えば、防災等分野でいいますと、気象予報士の方々というのは結構全国にたくさんいらっしゃるんですが、必ずしもそうした事象に、必要な職に就いていらっしゃらない方もいらっしゃると。そうであれば、まさにこういう分野が必要なんですよという形で、使われていないリソース、人材活用するということも一つの考え方としてはあるのかなというふうに思います。

山岸尚之

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

近年、我が国でも相次ぐ大規模災害等、こういうのに対して正確な気象予報あるいは医療分野での画像高速処理、はたまた安全保障分野等でのシミュレーションなど、様々な分野において、現在、高速計算処理機、いわゆるスパコン存在は欠かせず、各国が国力を挙げてその性能向上と開発にしのぎを削っている、そういう状況にございます。  

宇都隆史